今回はリキッドマイニングについて紹介します。
今回の内容は動画でも解説しています。 他の内容について動画を配信しているのでぜひチャンネル登録して他の動画もご覧ください。https://liquidmining.com/check/ref/natsukiリキッドマイニングの始め方と使い方については『リキッドマイニングの始め方と使い方』の記事で画像つきでわかりやすく解説しているのでぜひご覧ください。
リキッドマイニングとは
リキッドマイニングとはスマートフォンで簡単にマイニングができるプロジェクト。
マイニングと聞くとものすごい高性能やパソコンを用意したり巨大なクーラーを準備したり
さらに高い電気料金が発生するというイメージがあるかもしれません。
これまでマイニングに参入するためには非常にハードルが高かったのです。
ですがリキッドマイニングはそんな心配は必要ありません。
あなたのお手持ちのスマートフォンさえあればリキッドマイニングを始めることができます。
高性能なパソコンも必要なし。
すでにお手持ちのスマートフォンだけでマイニングができるのです。
マイニングについては『マイニング』の記事をご覧ください。
リキッドマイニングではデジタル上のマイニングマシンの購入、組み立て、設置、運用ができます。
そして実際にマイニング工場でマイニングマシンが稼働します。
アプリ上で操作を行うとそれが現実空間にも反映されます。
つまりリキッドマイニングでは現実空間とデジタル空間がリンクがしているのです。
さらに修理や保守も不要。
リキッドマイニングでマイニングできるコインは次の通り
HCFH | HCFC | HCFW |
RVN | ETC | IRON |
POM | DNX | NEOXA |
CLORE | ETHW | FLORA |
NEXA | KASPA | ERGO |
CFX | BTC | XNA |
リキッドマイニングのパッケージ
リキッドスタートASIC
リキッドスタートASICは初心者向けのマイニングマシン。
ビットコイン専用機です。
マイニングするためにはマシンを動かすための電力としてリキッドチャージャーが別途必要です。
価格は100USDT。
リキッドスタートGPU
リキッドスタートGPUは初心者向けのマイニング用の部品。
インストール費用として25USDTが必要。
16種の中からマイニングするコインを選択します(BTC以外)。
マイニングするためにはマシンを動かすための電力としてリキッドチャージャーが別途必要です。
価格は100USDT。
GPU
GPUはリキッドマイニングの1つの部品。
インストール費用として25USDTが必要。
16種の中からマイニングするコインを選択します(BTC以外)。
マイニングするためにはマシンを動かすための電力としてリキッドチャージャーが別途必要です。
価格は750USDT。
RIG
RIGは1つのコインがマイニングできるマシン。
16種の中からマイニングするコインを選択します(BTC以外)。
GPUが6枚ついています。
1つのRIGで1種のコインがマイニングできると覚えておくとOK。
まずはマイニングを簡単に始めてみたい人におすすめ。
マイニングするためにはマシンを動かすための電力としてリキッドチャージャーが別途必要です。
価格は4,200USDT。
ラック
ラックにはRIGが4つ搭載。
そのため4つのコインがマイニング可能です。
価格は16,800USDT。
コンテナ
コンテナはラックが4つ搭載。
つまりRIGが16となります。
そのため16のコインがマイニング可能です。
価格は67,200USDT。
ASIC
ASICはビットコインをマイニングするマシン。
ビットコインをマイニングしたい人におすすめ。
マイニングするためにはマシンを動かすための電力としてリキッドチャージャーが別途必要です。
価格は3,800USDT。
ASIC PRO
ASIC PROはビットコインをマイニングするマシンのASICの上級版。
より高いマイニング量を目指すために高ハッシュレートを実現。
マイニングするためにはマシンを動かすための電力としてリキッドチャージャーが別途必要です。
価格は21,500USDT。
ASIC PROラック
ASIC PROラックは6台のASIC PROを搭載。
マイニングするためにはマシンを動かすための電力としてリキッドチャージャーが別途必要です。
価格は125,000USDT。
ASIC×KASPA
ASIC×KASPAはKASPAをマイニングするマシン。
KASPAをマイニングしたい人におすすめ。
マイニングするためにはマシンを動かすための電力としてリキッドチャージャーが別途必要です。
価格は3,000USDT。
KASPAについては『KASPA』の記事をご覧ください。
リキッドチャージャー
マイニングマシンを動かすための電力。
マイニングマシンでマイニングをするために必要になります。
価格は1,000kwで95USDT、2,000kwで180USDT、5,000kwで430USDT、10,000kwで850USDT。
1,000kwのリキッドチャージャーで1年以上持ちます。
内容をまとめると次の通り
パッケージ | 価格(USDT) | 内容 | マイニング可能コイン数 |
リキッドスタートASIC | 100 | ビットコイン専用 | 1 |
リキッドスタートGPU | 100+25(インストール費用) | 別途インストール費用が必要 | 1 |
GPU | 750+25(インストール費用) | 別途インストール費用が必要 | 1 |
RIG | 4,200 | GPU×6 | 1 |
ラック | 16,800 | RIG×4 | 4 |
コンテナ | 67,200 | ラック×4 | 16 |
ASIC | 3,800 | ビットコイン専用 | 1 |
ASIC PRO | 21,500 | ASICの上級版 | 1 |
ASIC PROラック | 125,000 | ASIC PRO×6 | 6 |
ASIC×KASPA | 3,000 | KASPA専用 | 1 |
リキッドチャージャー | 95(1,000kw)
180(2,000kw) 430(5,000kw) 850(10,000kw) |
マイニング用電力 |
わからないことがありましたらご相談を!
https://liquidmining.com/check/ref/natsukiリキッドマイニングの始め方と使い方については『リキッドマイニングの始め方と使い方』の記事で画像つきでわかりやすく解説しているのでぜひご覧ください。